妊娠発覚
この時、社会人2年目に入ったばかりでした。
1年間先輩から仕事のことを教わって、いよいよ少しは役に立つかなぁという頃・・・
気分がすぐれない日が増えて、もしかして妊娠したか・・・!?という気持ちと
今妊娠はまずい・・・><という気持ちの間で揺れていました。
会社に入社したての新人が妊娠するという非常識さがゆえ、
会社の中での風当たりはかなりきつかったように思います。
私自身も未熟で、周りの方々にたくさん迷惑をかけてしまっていました💦💦
つわり
しんどいけど休めない・・この優柔不断がさらに迷惑をかけてしまうことに><
なんとか出社はするものの、デスクワークでさえしんどくて、休憩室で横になったり
早退させてもらうのに支店長車を使わせていただいたり💦💦
同期の仲間はお昼ご飯をベッドまで届けてくれたりもしました・・💦💦
たくさんの方の優しさと本音(迷惑)、両方が耳に入ってくる、過酷な時期でした。
つわりが明けて
さて、つわりが明けてからは、今度は注意散漫になってミスを連発💦💦
かげで、いや、聞こえるところで、先輩からはたくさんお小言をちょうだいしました・・🙏
そんなこんな、仕事がどれもこれもきちんとできない私は、とにかく雑務だけでもと
がんばっていたように思います。
はしごに上って書類を出してくる作業とか、誰でもできる身体を張ることをせめてもの
罪滅ぼしでやっていたような感覚です。
チビなのに力持ちだね、と言われるようになったのも、このころからです😊💦
朝、仕事に行くときは、なんだか悲しくて涙があふれていたけど、
表情はスマイル、行動は前向きに。ちぐはぐでした😊💦
産休・育休
そんなこんな、産休に入ることが嬉しくて嬉しくて、心がおどっていました🌸
それからようやく訪れた仕事のない穏やかな妊婦生活。
するとこんどは、出産への恐怖でいっぱいになっていくのです💦💦
悩みたがりの性分はいつもいつも大変でした。
こんな感じで臨月を迎えた1人目妊娠期でした。
出産
夜中の12時ごろに入院。
お昼の12時ごろに出産。
初産では安産と言われる部類です。
だけど、体感としてはすんごく大変だった💦💦💦💦
なにもかもが分からないことだらけ、
こわくてビクビクして助産師さんに怒られ、
陣痛がくるたびに大暴れ、
「きばったらあかーーーーん!!!」
「おちついてーーーー!!!」
そんな感じでした。
ずっと気張りたいのに気張ったらダメな、
おトイレをしたいのに寸止めしている感覚><
痛みよりそれがつらい1人目出産でした。
いよいよ気張っても大丈夫と言われるときには、
上手にいきんで、するりぽんっ🌸
今だとわかります。
これは安産だと思います。
だけど、初めての出産、ほんとうにほんとうに大変でした。
パニックで酸素マスクをつけられていたほどです😊💦💦