つわり

はじめに

流産も含めると、通算5回、つわりを経験しています💦

妊娠が分かった方、今まさにつわり中の方、いろんな方がいらっしゃると思います。

そんな方のお役に立てると嬉しいです。

つわりには個人差があり、軽い人、辛い人さまざまです。

私の場合は、吐くことはなかったのでこれでも軽い方になるのかな・・・💦

つわりに関して、色々と調べて、考えて、試したあれこれをまとめてみたいと思います😊

つわりの原因

・ホルモンバランスの乱れ

主に言われているのはこれです。

しかし、つわりがあるのは人間だけ!?

他の動物にはつわりがないって話もあります。

そういうことだと、ホルモンバランスの乱れだけでは

説明がつかないなにかがあるかもしれない?🙄🙄

と考えました。

そこで注目したのは、スピリチュアルな見解😊

・赤ちゃんの魂との相克

赤ちゃんの魂とお母さんの魂のギャップが大きいとつわりもキツくなるそうです。

そして、つわりがおさまってくるのは、お互いの魂の波長があってくるから😘

・・・なんだか不思議な話ですよね。

私がこれを信じるのには理由があります。

上の子たちが、お空の記憶を話してくれたから😊

一度流産して毎日泣いていたときは、

「多分お空に忘れ物を取りに帰ったんだと思うよ。必ず戻ってくるよ😊」

そして、本当に戻ってきてくれました。

えーー、ウソくさいなぁって思うかもしれません😊

ただ、我が子から聞かされるとすごく嬉しくて、

むげにはできないんですよね😘

そんなこんな、人間の叡智を越えたなにかも考慮しながら・・・

赤ちゃんの魂の波動が高いからつわりがキツいのかなぁ・・💕とか

赤ちゃんがきてくれて、幸せなしんどさだよね・・🍀

なんてぼんやり思いながら、ひたすら耐えていました。

つわり対策

1)西洋由来

ペパーミントやジンジャーがつわりに効くと言われていて。

ペパーミントの精油を使ってつわりを和らげたりもしました。

ジンジャー(ショウガ)は、冷ややっこに足してみたり、

梅干しご飯に足してみたり、しました。

ショウガといえば、東洋医学で見ると身体を温める作用のあるもの。

妊娠中、基礎体温も上がり、体を冷やすものが欲しくなる時にショウガは

矛盾するんじゃないかな??🙄

なんて考えていました。

つわりの時にショウガに求める効果は、

温めることじゃなく、気持ち悪さを軽くする成分を求めているのかな。

そんな感じで、冷たいもの×ショウガで活用してました。

ジンジャエールもすごく良かったです😍

あとは、を食べたり、OS1をちびちび飲んだり。

ソーダアイスもよかったです。

2)中医学

中医学的には、つわりを軽くするツボもあって。

私は手三里をよく押していました😊🙏

手三里に米粒をおいて、テープで貼っておくのも効果が

あるそうですよ✨

3)臨機応変に

そして日によって、

・ジャンクなお菓子が食べたい日

・そうめんしか受け付けない日、

・お肉の日

・カレーの日

・逆になにもかも無理で氷だけの日・・色々で。

とにかく臨機応変に身体の声に耳を傾けて過ごしました😊

家族の支えのおかげで、幸せなつわり生活だった気がします🙏✨✨

長女が小学6年生、お料理など何でもできるし、

旦那さんも仕事が大変な中、沢山家事やお買い物をがんばってくれました。

つわり中の心得

つわりは必ずおさまる🍀

つわりは家族のきずなを強くしてくれる🍀

赤ちゃんを授かる奇跡を考えると、つわりってありがたくて幸せな悩みなのかもしれない🍀

そんな心持ちで過ごしていました。

つわりが終わったら

つわりの不安定な時期(八つ当たりもたくさんしたよ💦💦)を越えてから、

家族にめいっぱいのありがとうと恩返しをしていけるといいのかなぁと思います。

こちらもつわり中、イヤミな干物女を好んでやってるわけじゃないけど・・

男の人って、瞬間瞬間を命かけて生きてるから。

なかなか女性のマラソン的な生き方を理解できないかもしれない。

つわりのしんどさをなかなか理解できないかもしれない。

根性が足りんって内心思ってるかもしれない・・・

だからこそ

あなたがいるから甘えられた😊🌸

本当にありがとう😊🌸

そんなふうにたくさん言葉で伝えていきたいなぁと思います😊🍀

これからつわりを乗り切る誰かのお役に立てると嬉しいです🙏🙏

最新情報をチェックしよう!